国産時計メーカーの挑戦
時計には、その道のプロフェッショナル達が愛用する特殊仕様のものがあります。プロダイバーが水中で使用する高圧防水性能のダイバーウオッチ、コックピット内の強い磁気にも耐えられるパイロットウオッチ… 様々な活動シーンの中で携帯電話やスマートフォンに頼れない環境があるからこそ、プロフェッショナル達には確かな実用性のアナログ時計が必要なのです。 MOTO-Rは、徹底的なライダー目線からこれまでの腕時計の設計常識を見直し、二輪ライダーにとって理想的な実用性と、バイクライフにマッチするスポーティーな格好良さを両立した、“ライダーウォッチ”という新しいバイクギアをご提案します。
二輪ライダーが腕時計を着ける際に、最も重要なことは腕元の装用性です。一般的な腕時計は、リューズやボタンが3時位置に付いているため、バイクのハンドル操作時にボタン類が手首にあたり、腕の稼動を妨げることがありました。 MOTO-Rの開発では、腕時計のパーツレイアウトをゼロから見直し、通常とは逆側の9時位置にボタン類を配置することで、手首のハンドル操作を妨げないストレスフリーな外装コンセプトが誕生しました。
ベゼルにはブレーキディスクを思わせる精密なエッチングパターン(3針モデル)と、速度計算が可能なタキメーター目盛り(クロノグラフモデル)が刻印され、ライダーウォッチに相応しいスポーティーで精悍な外装デザインが完成しました。
トップガラスは、ダイヤモンドに次ぐ硬さのサファイヤガラスに無反射コーティングを施す本格仕様で、傷つかず、反射を抑えることで、常にクリアな視認性を確保します。
文字盤には、バイクパーツにも使用される軽量で丈夫なウェットカーボンを採用しました。ファイバーの編み込み粗さは、時計の視認性を妨げないよう、通常よりも細かくするなど、時計専用にカスタマイズされています。
ケースボディは、汗や酸に強い、医療グレードの高耐蝕ステンレスSUS316L材をベースに、軽量化のための強化ラバーと、12角形のメタルベゼルによる3層サンドイッチ構造で、異素材が融合した機能的で躍動感溢れるハイブリッドデザインとなっています。
トップガラスは、ダイヤモンドに次ぐ硬さのサファイヤガラスに無反射コーティングを施す本格仕様で、傷つかず、反射を抑えることで、常にクリアな視認性を確保します。
さらに防水性は10気圧防水仕様で、走行中の突然の雨でも安心の防水設計となっています。
時刻調整や、時間計測を行うリューズやプッシャーと呼ばれる機能パーツには、グローブをしていても操作がしやすいよう、通常よりも大きめのラウンド型パーツを採用し、滑り止めとしてバイクのバックステップから着想を得た、細かなダイヤパターンが刻まれています。
MOTO-Rの開発の重要ポイントは、振動・衝撃を感知して補正する“ショックディテクションIC”を搭載した、新設計のムーブメントです。
振動・衝撃を感知して電流量を調整するICセンサーが、振動・衝撃発生時に、歯車の動力源となるステップモーターの動きを制御することで、歯車の動きが調整され、強い衝撃でも針飛びが抑制されます。これにより、時計内部から耐振性・耐衝撃性能が格段にアップしました。
二輪ライダーが腕時計を着ける際に、最も重要なことは腕元の装用性です。
一般的な腕時計は、リューズやボタンが3時位置に付いているため、バイクのハンドル操作時にボタン類が手首にたり、腕の稼動を妨げることがありました。
MOTO-Rの開発では、腕時計のパーツレイアウトをゼロから見直し、通常とは逆側の9時位置にボタン類を配置することで、手首のハンドル操作を妨げないストレスフリーな外装コンセプトが誕生しました。
3針のベゼルにはブレーキディスクを思わせる精密なエッチングパターンが刻印され、ライダーウォッチにふさわしいスポーティーで精悍なデザインとなっています。
<Silver Body>
<Black Body>
クロノグラフのベゼルには速度計算が可能なタキメーター目盛りが刻印され、 よりメカニック感をお楽しみいただけます。
また、赤と黄色のラインが入ったインダイヤルは、タコメーターをモチーフにデザインされ、随所にまでバイクの世界観溢れるこだわりのディテールデザインとなっています。
<Silver Body>
<Black Body>